4月30日土曜日晴れ 7:22~12:15 8.4~14℃

連休の晴れ間のこの日、檜原都民の森に夏鳥を見に行った。
始発のバスで出発だがG.W.とあって満員とはいかないまでも結構埋まった。
ほとんどの人は仲の平までに下車して、数馬まで乗ったのは私とあと一人。
その人も歩みの遅い私に追いついてこなかったので、たぶん西原峠方面に登ったのだろう。

都民の森 周辺20220430

バス停を降りてしばらく行くと、九頭竜神社付近でオオルリのさえずりが聞こえた。
以前も観察したところだ。
ただ、しばらく待っていたが姿が見えないので先へ進んだ。

①大平地区
旅館がある大平地区を通った時、川の方からオオルリのさえずりが聞こえた。
声の方に行ってみると今度は姿を見せてくれた。

M4300016-Edit(換算800mmトリミング1/2)
なんかすごい顔だ。

M4300024-Edit(換算800mmトリミング1/2)
M4300031-Edit(換算800mmトリミング1/2)
M4300037-Edit(換算800mmトリミング1/2)
やっぱりブサイクだな。
きっとモテないだろうw

コナラだろうか。
緑の花が春という感じで良い。

②夢の滝付近
旧登山道に入りしばらく歩いたところ、夢の滝の近くで左に曲がるところで、オオルリのさえずりが聞こえた。
ここも以前オオルリを見たことある。

M4300069-Edit-2(換算800mmトリミング1/2)
比較的近くで撮れた方だと思う。

③橋付近
M4300105(換算800mmノートリミング)
三頭沢にかかる橋付近にて。
ミソサザイの最良のポーズだが、枝が邪魔だぁ。
位置をずらすために少し移動したら案の定逃げられてしまった。

M4300109(換算800mmノートリミング)
同じく三頭沢にて、キセキレイ。

④奥多摩周遊道路手前
M4300121-Edit(換算800mmトリミング1/2)
旧登山道の出口、周遊道路の手前あたりでセンダイムシクイのさえずりが聞こえた。
これも以前からよく見かける。

M4300141-Edit(換算800mmトリミング1/2)
道路に登ると、ホオジロのさえずりが聞こえるのもいつものこと。
さらにさえずりが聞こえるのになぜかその姿をなかなか捉えられないのもいつものこと。
この時も木の陰に隠れて、こちらのポジションを移動するまで全然分からなかった。

⑤けやきの路
M4300142(換算800mmノートリミング)
けやきの路に入ってしばらくするとコゲラが現れた。

M4300148-Edit(換算800mmトリミング1/2)
するとオオルリも対岸に登場。

M4300153(換算800mm撮って出し)
気配がしたので上を見るとオオルリのメスがいた。
でもピントがあってない。。。

⑥ハリモミの路
けやきの路沿いには、セラピーロードとの合流地点でもオオルリがいた。
かおりの路からハリモミの路に入ったが、以前コルリがいたところでもまったくコルリの声は無し。

M4300157(換算800mm撮って出し)
代わりにアオゲラのオスを発見。
なんかよく撮れている。

⑦生活の森
相変わらず生活の森には入れない。
仕方ないので外周の里山の路を回ることにして、工芸センター横の坂を登っていった。

M4300176(換算800mm撮って出し)
キバシリの群れが来た。
一羽がかなり近くに来てくれた。

⑧里山の路
立岩、砥山と通るが鳥にはほとんど出会わない。
ようやくヒガラが現れたので観察していると、キビタキの地鳴きが聞こえた。
すると少し離れたところにキビタキのオスが止まっていた。
カメラを向けたものの残念ながらすぐ去って行ってしまった。

M4300201-Edit(換算800mmトリミング1/2)
メジロがオオヤマザクラを吸っていた。

総括:
期待した夏鳥だが、オオルリ、センダイムシクイは撮れたもののキビタキを撮ることは出来なかった。
これは次回の課題だ。
一方、コルリ、ジュウイチ、ツツドリ、アオバト、ヤブサメなどは声も聞こえなかった。

ZooPicker
2022年4月30日(土)檜原都民の森の野鳥観察記録

使用機材:
Olympus E-M1 Mark.II
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH.

(執筆:2022.5.5)